9月30日に、掃除大賞受賞企業である株式会社名晃の峠社長と日本そうじ協会の今村理事長、さらに取引金融機関をお招きして本社と豊平工場の見学会を開催しました。
見学会を通して、様々なご意見をいただき、大変勉強になりました。今後も多くの方に見学に来ていただけるよう、社員一同環境整備に取り組んで参ります。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
9月30日に、掃除大賞受賞企業である株式会社名晃の峠社長と日本そうじ協会の今村理事長、さらに取引金融機関をお招きして本社と豊平工場の見学会を開催しました。
見学会を通して、様々なご意見をいただき、大変勉強になりました。今後も多くの方に見学に来ていただけるよう、社員一同環境整備に取り組んで参ります。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
2024年3月6~7日、九州木材工業株式会社へ見学に行かせていただきました。
会社の敷地内に入らせていただくと、ゴミや木くずなどが一切落ちておらず、神聖な場所のような空気を感じました。隅々まで環境整備されており、感動するとともに大変勉強になりました。
弊社でも会社の中に入ると空気が変わるレベルの環境整備をできるように、日々取り組みたいと思います。この度は見学の機会をいただき、ありがとうございました。
2023年12月13日、吉泉産業株式会社へ見学に行かせていただきました。
様々な改善事例を見せていただき、弊社でも取り入れたい事例が多くありました。
良い改善内容は社内で共有しておられた点が印象的でした。また、皆様環境整備に積極的で、自信と誇りを持って説明してくださり、環境整備に対する姿勢も学ばせていただきました。
弊社でも、情報を共有し、1人1人がより良い改善を目指していきたいと思います。
この度は見学の機会をいただき、ありがとうございました。
2023年11月20日、株式会社名晃へ見学に行かせていただきました。
三定管理の徹底など、改善事例が多くあり、大変勉強になりました。
そして、何より社員の皆様がされる気持ちの良い挨拶が最も印象的でした。
挨拶は当たり前のように感じますが、最も大切であることに気付かせていただきました。
弊社でも挨拶の徹底をしていきたいと思います。
この度は見学の機会をいただき、ありがとうございました。
2023年3月に商工中金の取引先で構成される広島ユース会の方が弊社豊平工場の見学に来てくださりました。
当日は活発な意見交換があり、大変勉強になりました。今後も多くの方に見学に来ていただけるよう、成長していきたいと思っております。
来てくださった皆様、ありがとうございました。
4月7日、英田エンジニアリング(岡山県美作市)に工場見学に行きました。
参加者は社長・常務、社員2人です。
同社は冷間ロール成形機やフォーミングロール、コインパーキングシステム製品製造が主力で、最近では有機ニンニク栽培など第6次産業にも業務を広げられています。
坐禅を取り入れた心を鍛える教育やトレーニングジムの整備、社員食堂の整備など、社内教育や福利厚生も充実させ、今年3月には「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞に選ばれた素晴らしい事業所です。
〝お客様と従業員の幸福を追求するとともに、モノづくりを通じて社会に貢献する〟という経営理念は弊社の企業の目的やビジョンとも相通ずる点が多くあります。
まず、坐禅の作法をビデオ視聴後、道場で僧侶の説法に耳を傾けながら坐禅を組みました。呼吸を整え、姿勢を整え、心を整えることによって、健全な精神を養います。
〝AIDOJO〟には毎月1回僧侶が来られ、社員全員が就業時間に坐禅を組んでいます。
続いて、コインパーキングシステム製造工場、フォーミングロール製造工場、環境機器製造工場を見学。最後に高額なトレーニングマシンがずらりと並んだジムを見学しました。ジムは就業後に自由に使え、専任トレーナーも常駐していらっしゃるそうです。
万殿貴志社長をはじめ社員の皆さま、業務繁多の中にも関わらず、見学のご対応ありがとうござました。
環境整備実行リーダー講座をオンラインで受講しました。
最終の第5講座は各社の課題発表会。
これまでの講座で学習した
4項目について、受講した各社が実践した取り組みや今後の目標などを披露しました。
弊社の発表では日本そうじ協会の今村暁代表理事から「高いレベルで環境整備が実践できている」とお褒めのことばをいただきました。
ナガ・ツキでは6月から新しい期となりますが、環境整備リーダーも一新し、より人が育ち、無駄な作業を減らして会社が儲かる環境整備を継続していきます。
4月1日、2人の新戦力を迎えました。
入社式では2人の自己紹介のあと、役員より歓迎の挨拶をしました。
奥田日出男常務は『人間万時塞翁が馬』、社会人になると喜怒哀楽いろいろあるが、それを成長の糧としてほしい、と強調しました。長谷川行信会長は定年まで長く勤めるつもりで取り組んでほしいと呼び掛けました。
長谷川晴信社長からは、わが社は勉強をする会社。『素直・プラス発想・勉強好き』がビジネスパーソンとして大成する。会社の目標があり、部門の目標があり、個人の目標があって会社組織は成り立つ。仕事をすることによって自分を成長させ、幸福を目指して働いてほしい、と力を込めました。
辞令交付と社章授与を行ったあと、新入社員からは、早く仕事に慣れ、1日も早く一人前になるよう日々研鑽します、と決意表明がありました。
新入社員を含め社員一同業務に励んで参りますので宜しくお願いします。
環境整備実行リーダー講座をオンラインで受講しました。第4講座は「清潔」。今回は弊社が環境整備実践課題報告をする番です。講座の冒頭、環境整備の具体的項目や箇所、ビフォーアフター、チームに分かれ環境整備チェックシートを作成し、合計点を争い表彰制度があることなどを発表しました。日本そうじ協会の今村暁代表理事から「高い次元で環境整備ができている、一度お訪ねしたい」と、お褒めのことばをいただきました。
ナガ・ツキでは環境整備リーダーを本社3チームと4工場で形成、徹底した環境整備を続けています。当講座もリーダーが受講し、さらに質の高い環境整備の実践を目指しています。
ナガ・ツキでは小企業基盤整備機構の経営実務支援=ハンズオン活動を2021年4月から開始しています。当初、定めた中期ビジョンの戦略の実現に向け、具体的な方策について項目ごとに重要成功要因(CSF)、重要目標達成指標(KGI)、重要業績指標(KPI)を設定。この日のアジェンダは戦略目標のアクションプランについて。それぞれが持ち寄った意見について考察しました。