私たちが求めること

私たちの目指している会社・求める人材像

【当社が目指す会社】

ナガ・ツキは社会インフラのお役立ち業として、商品とサービスを通して人々に満足と感動を与え続ける企業として ❛ 100年ビジョン ❜ 2020年→2120年を掲げています。
現在は変化が早く不安定な時代。どの企業でもできるような事業はコストの安い会社にとって替わり、伝統的な企業も自らの力で自社を変革しなければ、生き残れません。

しかし、生半可では組織(会社)も個人(社員)も成長はできませんし、生き残れません。
そのためナガ・ツキでは

『厳しいけれど暖かい』 

職場を実践しています。
厳しいとは、私たちの目標や目的の実現に対して厳しく追及していくということです。

それは数値目標の達成もそうですし、新たな価値の創造という目標もあります。
社会(会社)は売上目標の達成・利益目標の達成なくして給料アップも持続的発展もありません。

そして暖かいとは、努力をする社員に対して徹底フォローし、寄り添い伴走するということです。そして、どちらともがシンクロして、高い次元での達成感や働きがいを共有し分かち合おうということです。

これまで弊社は仲良く和気あいあいのチームワークを目指してやってきましたが、目標・目的達成のためには、もう一歩踏み込んだ、貪欲な精神や、チームで目標を達成する意欲が必要と感じています。

「勤務ではなく任務」 「社命でなく使命」。
リスクを取ってでも挑戦する姿勢、粘り強く取り組む姿勢を重要視します。
短時間で成果を上げるためにビジネスのスピードも重要です。

特に20代から30代の若手社員には、できるだけ早いうちに、「修羅場」 「土壇場」 「正念場」 を経験してもらって、どんなときにも柔軟にスマートに対応できるバランス感覚の整った人間力を養うことに期待しています。

そのための投資や教育時間は惜しみませんし、入社2~3年の20代半ばでの管理職登用や20代後半での事業部長など、今後実力に応じて職位や給与にも反映します。100%の完成度でなくてもいいから、愚直にやり切り、やり続け、自分のために、社会のために、成長することに貪欲なあなた。一生懸命働いて、お客さま、社会に貢献し、問題解決をし、成果を出して物心両面で幸福を追求していきましょう。

ビジョン

日本を再び豊かな国にするために、まず我々自身が豊かに生きる

長期事業構想

提案営業を通して、お客様の問題解決に貢献し、喜んでもらいながら、我々自身のやりがい・働きがいを高めるととともに、どんどん商品開発・商品開拓をし、新商品・新サービスを投入し続けることによって、絶え間ない革新をし、会社が成長し、利益も増大し、我々の収入も上がり、待遇も我々自身の能力も上がり、どんどん後輩、新人が入社し、教え合いみんなで成長し、さらに社会に対して、お客様に対して貢献し、幸福で長生きできる会社になり、いずれ幸福で長生きできる社会を実現する。絶え間ない革新を続け、価値創造社員、価値創造企業になり、地域社会の模範社員、模範企業となる。

 

1、人の成長によって成長発展する会社にする

手段:環境整備、朝礼、改善活動、委員会活動、各会議、スピーチ、実行計画書、人事異動、クレーム対応、提      案改善、発表会、木鶏会、社内勉強会、社外勉強会、社員旅行、研修旅行、会社見学会。

2、組織をひとつにする道具は経営計画書です。組織力強化の実践は、環境整備を根幹とする。

3、目的を明確にして実行計画を立て、PDCAを廻す。結果を出し、仕事を楽しむ。

4、ナンバーワン戦略をとる(特定顧客仕入先ナンバーワン、地域ナンバーワン、特定商品ナンバーワン)を実現させる。

5、安定思考、マンネリを打破し、常に革新を行い潰れにくい体質にする。

利益は①お客様増加(研究開発費・新商品開発費・新商品開拓費・事業開発費)➁インフラ投資(設備投資)③新規事業➃採用、社員教育➄M&A⑥地域貢献⑦経常利益の順で未来に投資する。

前年比20%アップの成長率を目指します

10か年計画

10か年計画の中には売上計画のほかに「日本経営品質賞」「グッドカンパニー大賞」「地域未来牽引企業」など、栄えある賞を受賞できるよう、働きがいのある会社地域No.1を目指しています。弊社の人材育成の基本である”労働時間の15%を教育時間に充てる”を続け、従業員一人ひとりの能力や時間当たりの付加価値を上げ、社会の変化に対応し、社会的課題を解決できる力を醸成していきます。

人事理念

「挑戦心にあふれた幸福で尊敬される人材の育成」

    ~社会に役立つ自立した自創型社員~

行動方針

1、やると決めたことをやる

決めたことをやる=自分を信じること。会社は従業員を信じ、従業員は会社を信じてやること。人間は習慣の動物。やると決めたことをやる習慣ができたら人生は思い通りになる。やると決めたことをやらなければ同じ課題が永遠に続き、ワクワクする仕事とは真逆になってしまう。

2、可能性を追求する

生物は自然に進化発展する。自然の法則に従った方が上手くいくようにできている。自分の可能性を信じて進歩発展しよう。できない理由を挙げても意味はない。

とにかくやってみる、どうやったらできるか考える、少しでも前に進める、こういう考えで取り組んだ方がワクワクする結果につながる。

3、チームワークの最大化

関心と感謝。会社と従業員、上司と部下、同僚、それぞれが関心をもつ。チームメンバー全員がお互いを把握し、助け合い、チームの力を最大化する。チームとして最大限の成果を出す。

4、会社に関係する人々の幸福を追求する

会社に関係する人々=従業員、従業員の家族、お客様、仕入先・取引先、地域社会。

全従業員が会社に関係する人々の幸福の追求を考え、仕事に取り組む。

5、商品とサービスで社会の発展に貢献する

ナガ・ツキの存在意義。社会の発展に貢献しなければ会社は存続できない。

「ナガ・ツキだからできる」仕事を残す。世の中の変化に合わせて、必要な商品・サービスを提供する。

ナガ・ツキ哲学(フィロソフィ)

1、素晴らしい人生を送るために

➀成功方程式(人生、仕事の方程式) 人生、仕事の結果=考え方×熱意×能力

➁正しい考え方をもつ

・人間として何が正しいかで判断する

・ブラス発想、素直で、勉強好き

・美しい心をもつ、対局合わせをもつ

・すべては己の責任として受け止める 自分の人生は自分の責任で切り拓く

・思いやりの心で誠実に、感謝と笑顔を忘れずに

③熱意をもって地味な努力を続ける

・真面目に一生懸命仕事に打ち込む

・自ら燃える、自分の仕事に熱狂する

・現在は過去の努力の結果であり、将来はこれからの努力で決まる

➃能力は必ず進化する

・我々は毎日すべてにおいて向上していく

 

2、素晴らしいナガ・ツキとなるために

➀一人ひとりがナガ・ツキ人

・率先垂範する

・日本の国土と安全を守り、住みよい社会をつくる仕事

・常に成長しようとする

・感謝する 感動する

➁採算意識を高める

・売り上げを最大に、経費を最小に

・公明正大に利益を追求する

・採算意識を高める 1人当たり・時間当たり付加価値を意識する、把握する

③心をひとつにする

・ベクトルを合わせる

・現場主義に徹する 現場・現物・現品

・正しい目標設定を行う

・素晴らしい社風をつくる

➃燃える集団になる

・強く持続した願望をもつ

・絶え間ない努力を続ける

・有言実行でことにあたる

・すぐやる、必ずやる、できるまでやる

・真の勇気をもつ

➄常に創造する

・今日よりは明日、明日よりは明後日と常に改良改善を絶え間なく続ける、創意工夫を重ねる

・スピード感をもって決断し、実行する

・高い目標をもつ

求める人材

・目標達成意欲の強い人

・個人戦よりチーム戦に意味を見出す人、だけど馴れ合いでなく‘個’として強い人

・チャレンジ精神旺盛な人

・できない方法や理由より、できる方法や理由を考える人

・思い切り能力を伸ばしたい人

・世界、海外でも仕事をしてみたい人

・自分の仕事は自分で楽しくする人

・数値で示せる人、語れる人

・経営者・経営幹部になりたい人

 

求める人材選定理由

当社では就職(新卒/キャリア)を希望される皆さまに、求人票や説明会、採用面接などでは見えにくい、弊社で働くイメージや将来像を膨らませてもらうため、求める人材(社員像)をお示ししています。

 

組織は社員一人ひとりの結集であり、個々が能力を最大限発揮することによって、恩恵が得られます。

想いを結集する中でミスマッチがあっては双方にデメリットがあります。

皆さまの成長や夢と弊社の持続的発展や中・長期ビジョンを

重ね合せることができれば幸甚です、ご理解ください。

 

将来の進路を考えている若者へ(メッセージ)

社会経済の変化のスピードはますます加速し、経済動向やビジネススタイル、個人個人のキャリアに至るまで、多くの事象が複雑・曖昧となり、将来の予測が困難な状態にあります。

今まで常識だと思っていたものが非常識になり、非常識だと思っていたものが常識となり、ビジネスシーンに目を向けると既存プレイヤーの撤退や破たんが現実に起こっています。

 

加えて、労働人口の半数の業務がAIやロボットにとって替わるといわれています。

社会が急速に変化していく中で、これまでの経験や価値観では通用しなくなってきており、身分や給与が保証されるとは言い切れないため、組織(会社)にとらわれず、自分で生きる覚悟と知恵が必要となってきています。

 

そのため、個人(人間)としての適応能力を高め、困難に遭遇しても困難を楽しみ克服し、活路を開くために新しいことにチャレンジする姿勢、変化に順応できる忍耐力や強い意志が求められます。

 

つまり、現実に合わせられる力、0~1を生み出せる力、自ら問いを立てて答えを出す力、決断力・行動力をもった人材(財)が活躍できる社会が到来しています。世の中に新しい価値を創造できる会社を一緒に作って行きましょう!! 

小善よりも大善

 

私たちは小善(しょうぜん)よりも大善(だいぜん)を求めます。

野生動物にエサを与えて彼らの一時的な食べ物を与えるのではなく、彼らにエサの取り方を教える。餌を与えるものが居なくなっても彼らが生きていけるように教えていくという意味です。

我々は社員の皆さんにそのまま仕事を与えるのではなく、社員の皆さんが自分で考え、仕事ができるようになることを大善と考えます。